野田村保育所

 一人ひとりを 大切に!
ともに育ち合う 野田村保育所

 

野田村保育所からのお知らせ

 

保育所での生活 1日の過ごし方

3歳未満児

3歳以上児

7:00

登所
視診 所持品の始末
遊び

7:00

登所
視診 所持品の始末
遊び

9:15

おやつ
遊び

11:00

食事準備

11:00

食事準備

11:10

食事(完全給食)

11:15

食事(副食給食)

11:50

午睡準備
絵本・おはなし

12:10

午睡準備
絵本・おはなし

12:15

午睡

12:30

午睡

14:45

めざめ・片付け・整容

14:45

めざめ・片付け・整容

15:15

おやつ
帰りの準備

15:15

おやつ
帰りの準備

16:00

短時間保育児降所

16:00

短時間保育児降所

18:00

標準時間保育児降所

18:00

標準時間保育児降所

19:00

延長保育児降所

19:00

延長保育児降所

※子どもが成長する上で遊びはとても大切です。 遊びを通して主体性、自立性、社会性などを身につけていきます。 保育士は、子どもが、自発的、意欲的にかかわれるような環境を構成し、危険のないよう見守りながら、遊びが楽しく展開できるよう援助します。

毎月のイベント
主な年間行事

 

野田村保育所概要

令和6年4月1日現在

名称

野田村保育所

保育目標

◯じょうぶな子ども
◯友達と良く遊ぶ子ども
◯意欲のある子ども
◯良く考えて行動する子ども
◯豊かな感情をもった子ども
◯善悪の区別のできる子ども

定員

70名(0歳~就学前)

開所時間

午前7時~午後7時(平日、土曜日とも)

特別保育事業

◯老人福祉施設訪問等世代間交流事業(畑作り、花見会、ことぶき荘訪問、収穫祭、小正月もちつきなど)
◯地域子育て支援センター事業(園庭開放、育児相談、育児講座、広報活動など)
◯障がい児保育事業
◯乳児保育促進事業
◯延長保育促進事業

電話・FAX

TEL 0194-78-2162
FAX  0194-78-2162

所在地

岩手県九戸郡野田村大字野田15-22-5

経営主体

社会福祉法人野田村保育会

創立年月日

昭和35年9月10日

法人許可年月日

昭和36年4月1日

敷地面積

5,361.39㎡(村有地)

建物構造

木造平屋建 1棟 856.25㎡

室別面積

区分 面積 区分 面積
職員室 57.27㎡ 配膳室 6.21㎡
保育室(2歳) 35.40㎡ 前室 6.21㎡
保育室(3才) 48.45㎡ 更衣室 9.94㎡
保育室(4才) 54.53㎡ 相談室 16.56㎡
ほふく室 35.40㎡ 調理専用トイレ 2.48㎡
調乳室 4.14㎡ 風除室 8.28㎡
浴室・トイレ 5.18㎡ ホール・廊下 140.56㎡
遊戯室 135.81㎡ 押入・物入 18.23㎡
器具室・物置 28.57㎡ 子育て支援室 34.78㎡
調理室 43.47㎡ 玄関・ホール 6.62㎡
食品庫 6.21㎡ 教材室 14.91㎡

沿革

昭和35年9月 園舎建設 敷地 村有地無償仮受
敷地面積 300坪  園舎74.55坪
野田村大字野田19の23の3
昭和35年10月 保育事業開始 75名
昭和36年4月 財団法人野田村社会福祉協議会経営
野田村保育所として児童福祉法による認可を受ける
定員 60名
昭和36年12月 園庭ブロックべい建築 村補助
昭和38年6月 風呂場増築 村補助
昭和39年5月 昭和38年度共同募金会臨時配分金による保育室・遊戯室・廊下増改築
昭和39年12月 定員変更認可 90名
昭和40年8月 午睡室及び給食室増改築 村補助金
昭和41年10月 布団部屋増築、保育室等一部改築 村補助金
昭和44年~47年 サッシ取付 村補助金
昭和47年9月 給食室施設設備改造
昭和51年1月 社会福祉法人野田村保育会の認可を受ける。
経営主体、設置主体と共に同上となる。
平成9年3月 児童福祉整備補助事業により園舎全面改築
敷地面積 3.042㎡(村有地) 園舎638.30㎡
平成23年3月 東日本大震災大津波により園舎全壊流出
平成23年4月 旧新山保育所にて保育
平成24年11月 公益財団法人ヤマト福祉財団全額助成により新築高台移転

職員

所長 主任
保育士
副主任
保育士
保育士 調理師 看護師
1名 1名 1名 11名 3名 1名 18名