R7.8.27 育児講座「癒しのアロマスプレー作り」

雨が降ったり止んだりの天気でしたが、湿度も高く、蒸し暑い日となりましたね💦

今日は、アロマ看護師のナカムラ マドカ氏を講師に迎え、アロマスプレー作りをしました!

まずは、自分の好みの香りを見つけます。

アロマの量でも香りは変わってくるそうです!

自分の好みの香りを見つけたら、無水エタノールと混ぜて水を加えます。

アロマは他の香りと混ぜてもいいそうで、講師の方と相談しながら、自分好みの香りを作っていました☺

支援室がいい香りに包まれてきたね~♬

最後に調合したアロマの名前と日にちをラベルに書いて、完成です✨✨

自分好みの香りに包まれながら、日々の心身の疲れをリフレッシュしましょうね☺

次回は9月17日、親子ふれあい遊びがあります。

皆さんのご参加、お待ちしております!!

 

2025年8月28日地域子育て支援センター


2025年7月30日地域子育て支援センター



R7.7.11 育児講座「人形劇 はなさかじいさん」

梅雨でも蒸し暑い日が続きましたが、この日は気温も下がり、過ごしやすさを感じました♬

 

今日は人形劇団クスクス様を迎え、人形劇を鑑賞しました!

コロナ禍もあり、2018年ぶり、久しぶりの鑑賞となります✨✨私たちもドキドキ、わくわく♡

 

野田村内の3施設の保育所も一緒に鑑賞です✨

やはり、3施設集まると人数の多さに圧倒されますね~!

支援センター参加親子も集まり、始まります!

今回は『ガービーブーとおともだち』と『はなさかじいさん』の2つのお話でした。

初めは『ガービーブーとおともだち』

ホール内も照明を付けたままだったので、子ども達も安心して見ることができました♬

 

保育所の子ども達も喜んで見ていました♬

 

続けて、『はなさかじいさん』

 

子ども達も休憩しながらでしたが、最後まで人形劇の世界に引き込まれていました✨

 

最後は人形たちとふれあい、集合写真を撮りました📸

 

次回は8月27日、アロマスプレー作りがあります。

皆さんのご参加、お待ちしております!!

 

 

 

 

2025年7月14日地域子育て支援センター



R7.6.18 育児講座 「親子ふれあい遊び」

東北も梅雨入りしましたが、気温も高く、暑い日が続きますね💦

 

今日は、柏木 翔吾氏を講師に迎え、「親子ふれあい遊び」を行いました!

そして今回は、保育所の0,1歳児のお友だちも一緒に遊ぶことになりました♬

まずは先生からのご挨拶。今日の遊び方についての説明があります。

3種類の風船が用意されました。

実は…風船にビニールテープを巻くと弾むらしいです!

そして、もう一つの普通の風船も、中にスーパーボールが入っているので、変な動きをするんです!!

私たち職員も知らなかったので勉強になりました✨

早速遊び始めます♬

保育所の子ども達が遊び始めてから、支援センターの親子も合流しました☺

講師の方に簡単に自己紹介と今日の説明をしてもらい、遊び始めました!

ちょっと、保育所の子ども達に圧倒されちゃったけど、風船に興味津々な子ども達でした♬

最後はみんなではい、ポーズ♡♡

たくさん遊んで楽しかったね♡

次回は7月11日に人形劇鑑賞があります。

皆さんのご参加、お待ちしております✨

 

 

2025年6月30日地域子育て支援センター



R7.5.14 育児講座 おかし作り

新年度が始まり、5月に初めて講師の方に来ていただき、育児講座を行いました!

今回は、まるきんさんの外舘 心氏とおかし作りをしました。

生菓子を3種類作るということで、お母さん方もとても楽しみにしていました♬

私もお手伝い♡

顔や模様・線を付けるときは細工ベラを使います!

講師の先生はスイスイと見本を作っていきます✨さすがです✨✨

お母さん方の手際も良くて、1個、2個、あっという間に出来上がっていきます!!

お母さん頑張れ~!遊んで待ってるよ~♡

あっという間に完成~!

可愛いあじさい、てるてる坊主、カエルができました✨

てるてる坊主の頭と体のバランスが難しい~💦という声もありました。カエルの顔は可愛い顔を作ろうとみなさん集中して作っていました☺

最後はお茶を飲んで休憩です♡みなさんお疲れさまでした♡

次回は6月18日に親子ふれあい遊びがあります。

皆さんのご参加、お待ちしております♡

 

 

2025年6月18日地域子育て支援センター


2025年5月26日地域子育て支援センター



Colors   ★ クラシックコンサート ★

6月20日  青森県出身の方々によるクラシックコンサートを行いました!

    

きれいなドレスをまとったお姉さんたちの姿に「わぁ—♥」と歓声を上げる子ども達!!

       

素敵な歌声とバイオリンやピアノの演奏に一気に引き込まれました

 

   こんなに間近で体感できました   

                  

 

素敵な音色に思わず  ℤ💤

 

最後にバイオリンの演奏もさせてもらいました♪

          

とっても良い経験になりましたね‼

 

 

                                                                

 

 

2018年7月25日地域子育て支援センター



H29年度 育児講座「親子体操」をしました。

1月27日(土)に待ちに待った親子体操!!チームファンタジスタのメンバーの方が講師としておいでくださいました。

 

野田村保育所においでくださるのは2年ぶりだそうで野田塩ソフトや野田塩を楽しみにしていたとのこと(#^^#)

今回はなんと13組31名とたくさんの参加でした👏

 

そして、今日は特別に土曜日保育のお友達も参加できるということでわくわくソワソワ♪

 

講師の方々もとても喜んでくださり早速、親子体操に移ります。ギター演奏に興味を示す子ども達で「ギターだ!!」「すげー」と

興奮気味でした。

 

音楽に合わせて体を動かし身体計測をしたり、バスごっこで親子や友達同士で楽しめるふれあい遊びも行いました。

ダンスでは「ラーメン劇場体操」、「お地蔵さんがね」、「からあげ体操」など、いっぱい体を動かす子ども達!!

お二人の魅力に引き込まれ大人も思わず笑顔になります。

お父さんの参加もあり、抱っこや高い高い等でダイナミックな遊びができ、こういう遊びもおもしろいなぁと改めて感じていただけたようです。

 

飽きたらベビーコーナーで休憩。それぞれの年齢に合わせて無理なく参加することができたようにも思えました。

最後にチームファンタジスタのお2人と記念撮影をして実技講座「親子体操」を終えました。

皆さん帰ろうと思ったら「チームファンタジスタより、今日行った体操の歌が入っているCDを販売します」とのお知らせ。

保護者との会話で「お家でもできるならやりたいね」と話し、CDを買い求める参加者の方も見受けられました。どの曲がいいか悩みながら買っていくお母さんお父さんたちでした。

2018年2月22日地域子育て支援センター



平成29年度実技講座「親子体操」1月27日(土)についてのお知らせ

あけましておめでとうございます。今年も野田村保育所地域子育て支援センターをどうぞよろしくお願い致します。さて、実技講座「親子体操」の講師はチームファンタジスタとなっていますが、皆さんは知っていますか?岩手県内の男性保育士で

結成されているグループで、歌を歌ったり触れ合い遊びをしたりと楽しめるものを行っています。保育所に入っている

お子さんも参加できますので是非楽しい時間を過ごしてみましょう。おじいちゃん、おばあちゃんの参加もお待ちして

います!! ※当日は動きやすい服装でおいでください。

また、支援センターは毎週水曜日、金曜日に開所されていますが今回の育児講座が27日(土)に行われるため26日(金)はありませんので注意の上参加ください!!

気になることがありましたら0194-78-2107(野田村保育所地域子育て支援センター)までお電話ください。  

                        

 

 

2018年1月6日地域子育て支援センター