野田村消防団特別点検🚒村内3施設の年長児が参加しました👫

6月11日(日)野田村消防団特別点検 分列行進に野田村保育所、日向保育所、玉川保育所3施設の年長児が参加しました。本番前に、各園で練習し本番に臨みました。

当日の朝は小雨がぱらついたりしましたが、行進時は雨も降ることなくパレードの分列行進に参加することができました。

半纏を着て、拍子木を持ち嬉しそうな子ども達… 出発地点まで向かいました。

「火の用心 マッチ1本 火事のもと…」元気よく行進する子ども達

分列行進後、鳥居の前で『誓いの言葉』を言いました。

 

終わった後は消防車の前で記念撮影…ハイ!チーズ📷

ごほうびのお菓子を頂きとても嬉しそうな子ども達でした。

当行進はコロナウイルス感染症の影響により参加を見合わせてきました。3年ぶりの参加となりました。

これまで色々な行事やイベントが中止・規模縮小し経験できなかった子ども達です。今回の分列行進に参加でき、火の用心への大切さを再確認したり、地域の方との触れ合いをもつことができたことを嬉しく思います。

コロナウイルス感染症が5類になり、様々なイベントが再開されています。今までできなかったことを、これから経験し子ども達の成長につながってほしいと思います。

 

2023年6月16日野田村保育会からのお知らせ



野田まつりに参加しました⛩

天気が心配されていた8月23日❕朝までの雨はすっかり晴れて、野田村保育所、日向保育所、玉川保育所の年長児32名で野田まつりに参加しました❕

『わっしょい!わっしょい!!』『早くお祭りこないかな~』と当日を、ずっと楽しみにしていた子どもたちです😊

お揃いのお祭りTシャツを着て、頭には手ぬぐいを巻き、気合十分です💪

地域の山車や神輿と一緒に、みんなで盛り上げます❣

『わっしょい!わっしょい!』みんなで大きな声で頑張ります!!

『おもた~~い💦』とつぶやきながらも、最後まで一生懸命神輿を担ぎました❣

プラカードや、大きなうちわを持ったり…みんな力いっぱい頑張りました😊

 

来年の4月には一緒に1年生になる子どもたち❕みんなで力を合わせて、最後まで頑張りました😊

保護者の皆さん、応援、送迎と沢山のご協力ありがとうございました😊❣

そして、24日には上組、下組の方々が、子どもたちの前で音頭上げを披露してくださいました😊

かっこいい姿に、子どもたちは、ジッと見とれていました💗

 

ありがとうございました💗来年のお祭りにも、またお待ちしています✨

 

2019年8月28日野田村保育会からのお知らせ



🍒さくらんぼ・ブルーベリー収穫体験🍒

今年度も二戸市、二戸市認定農業者振興会果樹部会の皆様に招待され、7月9日さくらんぼ・ブルーベリー収穫体験に参加させていただきました😊

なんと、2011年から毎年ご招待頂き、今年で9年目❕今年度も、野田村保育所、日向保育所、玉川保育所3園の年長児でバスで出かけてきました🚌

この日をずっと楽しみにしていた子どもたち、とーっても嬉しそうな笑顔であふれています💗

バス車内では、先生たちのバスレクを楽しみました❣

天候も心配でしたが、二戸はいいお天気で、例年に比べると過ごしやすい1日…でも、ひんやり曇り空の野田村から出かけた子どもたちは、バスから降りると、『あっつ~い🌞💦』との一言…(^-^;

まずは、さくらんぼ収穫体験です🍒

真っ赤に大きく実ったさくらんぼに、『わぁ~でっかい~💖』

さくらんぼの木の下で、お絵かきからスタートです🖍さくらんぼが木になっているのを見たことがない子もおり、とっても貴重な体験でした❣

じっくり見て、どの子も集中しています👀✨

その後は、待ちに待った収穫体験方法を聞いてからスタートです

『ん~っ💗あまぁ~い😋』

『こっちのさくらんぼ、おいしいよ~~❕』

『ママにお土産にしよ~喜ぶかな~💖』

みんな大満足の笑顔でした😊

次は、お弁当タイム🍙

お家の方から、作ってもらったお弁当❣嬉しそうに頂きました💗朝早くからの、お弁当作りありがとうございました❕

その後は、二戸駅へと向かい、新幹線はやぶさの見学と、記念撮影です🚅

『うわぁ~はやすぎ~✨』『とばされそ~っ』

みんな大興奮でした😊

最後は、ブルーベリー収穫です❣

沢山実ったブルーベリー💖

『おおきいのが甘いんだってよ』『うんっ!あまいね~っ😋💗』

最後はりんごジュースも頂きました🍎

帰りのバスでは、グッスリの子どもたち…😪💤

とても楽しい、貴重な体験、本当にありがとうございました✨😊

2019年7月16日野田村保育会からのお知らせ



東京都交響楽団の皆さんの演奏会がありました🎻🎶

6月27日(木)東京都交響楽団の皆さんが、今年も野田村にお越しくださいました❕

今年で6年連続、演奏会を開いていただいております😊

野田村保育所、日向保育所、玉川保育所の子どもたちが集合して、素敵な生演奏を聴かせて頂きました🎶

地域の方々も一緒に演奏を聴きに保育所に来てくださいました❣

目の前で演奏してくださる姿に、子どもたちの目もキラキラと輝いて見つめています👀✨

ヴァイオリン、チェロ、ビオラの楽器も見せて頂きました❣

保育所の子どもたちも大好きな、アニメの主題歌も沢山演奏していただき、大きな声で歌って楽しんだり、じっくり聴き入ったり…🎶0・1歳児の小さなお友だちも参加させてもらって、生演奏に聴き入りました❕

最後に感謝の気持ちを込めて、子どもたちからお花をプレゼントしました💐

来年もぜひお待ちしております💗

東京都交響楽団の皆さん、貴重な体験を今年もありがとうございました❕

 

2019年6月27日野田村保育会からのお知らせ



6月4日 歯科検診✨歯を大切に…✨

むし歯予防デーでもある、6月4日❕

野田村保育所、日向保育所、玉川保育所、全児が集まり、野田村保育会嘱託歯科医の村田歯科医院、村田昌明先生より、歯科検診をして頂きました❕

ちょっぴりドキドキの子どもたち…診てもらう前は、表情も固まっています💦

大きい子たちは泣かずに、大きな口を『あ~ん』と開いて、しっかりみてもらっています😊

小さい子たちは、泣く子も続出!でも❕しっかり口は開いてくれているので、バッチリです💖

終わった後は、ホッとした、いいお顔…😌💗

むし歯がある子もいたようです。健診結果は、後日配布しますので、むし歯があった子は、早めに受診して、ピッカピカの歯になりましょうね✨

⭐むし歯にならない食生活を心がけましょう⭐(参考文献…保健安全ニュース)

✨甘いジュースや食べ物が、口に入っている時間が長ければ長いほど、むし歯になる危険性は高くなります。ダラダラ食いは、虫歯予防には悪い影響を与えます。

✨歯磨きの習慣を身につけましょう!幼児に歯ブラシを持たせるときは、目を離さないようにしましょう。歯ブラシを口に入れたまま歩き回り、歯ブラシが突き刺さる事故が多発しています。そして、大人が仕上げ磨きをしてあげましょう❕

2019年6月10日野田村保育会からのお知らせ



野田村消防団特別点検🚒村内3施設の年長児が参加しました❕

6月2日、野田村消防団特別点検に野田村保育所、日向保育所、玉川保育所3施設の年長児が参加しました❕

この日のために、野田村保育所の子はガード演技を、日向・玉川保育所の子は小太鼓に取り組んできました。

当日は暑いくらいの晴天でした🌤

かっこいい衣装を身にまとい、朝はちょっぴり緊張した面持ちです…💓

消防団の皆さんの行進や、放水も見学しました❢「お父さんもいるよ!」と嬉しそうに見つめる子もいました💗

そして、いざ出番です❣

入場していく子どもたちは、ドキドキしながらも、自信も感じられるほど、堂々としたものでした😲

『ミッキーマウスマーチ』の曲に合わせて演技をしました!

演技後は、沢山の拍手をもらいました❣とっても立派で、みんなかっこよかったです💖

子どもたちも、一安心の表情でした😊

みんな、とっても頑張りました💮

演技の後は、バスで移動して、パレードに参加します❕

分列行進の後、鳥居前で『誓いの言葉』です😊

暑い中、とっても頑張ってくれた子どもたちです😊またひとつ大きく成長したように思います❕

保護者の皆さん、送迎や応援など、沢山のご協力ありがとうございました❣

2019年6月3日野田村保育会からのお知らせ



「ジャパニーズローズヒップティー作り体験会と野田ハマナス植樹式」に参加しました

10月17日(水)にえぼしに荘に出掛け、ローズヒップティーづくりと植樹を行ってきました。

小田祐士村長のお話で始まりました。

 野田村長さんのお話

玉舘さんより植え方や気をつけることをご指導いただきました。そして玉舘さんには、春にはたくさんのチューリップをいただきました。

とてもきれいでした。

のんちゃんのイメージキャラクターの後ろの植樹!3年後には花が咲くかな~。

 

そして、いよいよ、ローズヒップティーづくり体験。紅い美しい果実のはまなすの実を半分に割り、種を取り出すところから始まり、慣れない作業にちょっぴり苦戦します(^^;)

種を除いた実は、乾燥させてミキサーにかけお茶になるそうです。ちなみに、種が残ると雑味になってしまい好まれないそうです。村長さんのアドバイスで、スプーンの「え」の方で種を取り除きサクッと作業完了!(*^-^*)

初めての味でしたが「おいしいね」と飲み、おかわりもいただきました。

 

頑張った後は、みんなで楽しくごほうびのお弁当を頂きました。

野田村保育会、年長さんの参加でした✌

2018年10月23日野田村保育会からのお知らせ



野田祭りに参加しました

8月24日(金)お通りの日に3施設の保育園でみこしを担ぎました。

雨が降りかっぱを着ての参加でしたが、子どもたちは雨にも負けず元気いっぱいの声を出して頑張りました!!

 

「わっしょいわっしょい」と村のどの組にも負けないくらいの声でしたよ。

 

 

最後の方には雨も上がりかっこいいえんじ色のシャツも見せ歩くことができました!!

みんな頑張ったね👌

MVI_1357

 

そして野田村保育所には音頭上げにも来て、生の音頭上げを聞くことができました♪

 

2018年9月1日野田村保育会からのお知らせ



さくらんぼ狩りに行ってきたよ

7月3日(火)に3施設の年長児で二戸にさくらんぼ狩りへ出かけました。二戸市の皆さんより7年間もご支援を頂いております。

 

「まだかな。早く行きたいな」と楽しみにしていた子ども達で、まずはさくらんぼの絵を描きました 。熱心な眼差しに真剣さを感じます。

絵を描いた後はお待ちかねのさくらんぼを採ります!!「どれが大きいかな~。甘いのかな~」と味見をしながら選んで採りました(笑)

 

新幹線もこんなに近くで見ることができました!!「すっごい速いねー」とワクワクしました🚅

また行きたいね🍒 暑さの中、二戸市の皆さん大変ありがとうございました。

2018年7月10日野田村保育会からのお知らせ



東京都交響楽団の方が来てくださいました

6月30日(土)に東京都交響楽団による演奏会を行いました。

 

地域の方々や、保育所の親子も演奏を聴きに来てくれました。

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロと3つの楽器の紹介もあり美しい音色を奏でて頂きました。

また、子どもたちが知っている曲もあり手拍子をしたり一緒に歌ったりと楽しむことができました。

また機会がありましたら聴きたいですね♬

2018年7月6日野田村保育会からのお知らせ