3月のお誕生会 おめでとう!

今年度最後の誕生会、盛大にお祝いしました。

進行のお手伝いも上手になり、4月からは年長児として、

みんなのリーダーになります。

3月生まれのお友だちは5名 待ちに待った誕生会です。

これでみんな、ひとつずつ大きくなりました。

バースディカードプレゼント プレゼンターのお友だちも張り切ります。

「おめでとうございます」「ありがとうございます」

みんなで、姉妹で、喜びを分け合います。

今日のために(?)天使の羽のエプロン かわいいですね。

子どもたちからの出し物は、大好きな年長児さんをどれだけ知っているかクイズ・・・「好きな芸能人は?」「好きなテレビ番組は?」「おうちでよくするお手伝いは?」 さすが、いつも一緒にいる年長児さんのことよく知っていました。

今日のメニュー 菜の花ご飯 ミートボール 春雨の酢の物 枝豆 もやしスープ デコポン

春を感じさせるメニューで、おいしかったです。

 

 

2019年3月18日日向保育所からのお知らせ



保育参観❤

2月23日(土)は、保育参観!!

普段は見られない保育所でのお子さんの様子を見て頂く機会となりました。おやつでは、スプーンを上手に使ったり、おしぼりで口を拭いたりと自分でできる姿に成長をお伝えできたのではないでしょうか。

 

0,1,2歳児は、ホールで親子触れ合い。

     

お母さんやお父さんと笑い合い、日常の多忙さをわずかでも忘れてもらえる時間となることを目指しました。

パパの腕の中、気持ち良くて寝っちゃった…

3,4歳児は、天気がよくお散歩へ出かけました。お花を見つけたり鳥を指さしたりと、身の回りの自然に触れ春を探しながら、親子で会話を楽しんで歩きました。

疲れちゃったらお父さんにだっこしてもらう(●^o^●)

お父さんお母さんもしっかり手を上げて道路を渡りますよ!!   

5歳児は、フォトブック作り!!

「大きくなったら何になる?」、「大好きな給食は?」等のコメントや絵を描いたりと親子でじっくりと考えながら作りました。

各クラス活動の後は、ホールで保護者同士の交流、おやつの試食も兼ねてカフェタイムです。

普段話すことのない保護者とも、子育てや日常のことなど会話も弾み、和んだ雰囲気でした。この時間の出会いがずっとステキな時間となれば何よりの幸いです。

保護者の皆様、お忙しい中の参加ありがとうございました。

 

 

2019年3月8日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



野田村保育所 作品展示

2月16日~2月23日まで作品展示を開催しました。玄関にホール、そして各々の保育室には、豊かに表現された子ども達の作品で埋め尽くされました。

 

作品は後日、作品袋に入れて持ち帰ります。

2019年3月8日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



2月生まれの誕生会

2月生まれの誕生会をしました!!

司会のお手伝いは、もうすぐなでしこ組(年長児)になる4名のお友達です。堂々とした姿!来年が楽しみですね

小さい子の手を繋いであげての入場…ちょっぴり恥ずかしい(〃▽〃)

今月は4名が誕生児!!

「6歳です」「5歳です」「3歳です」「2しゃい」とかわいらしく名前を話してくれました(*^^)v

 

質問コーナーでは、質問がガチャガチャの中に入っていて、大好きな先生に開けてもらいます。

バースデーカードのプレゼントは、なかよしのお友達からもらいました。手形ひとつにも「大きいね」、「わぁ!小さい!!」と成長を感じました。

アーチを作ってもらい友達や保育士に「おめでと~」とお祝いをしてもらいました。

今日の出し物は、何かな~と楽しみにしていると、おいしそうなお菓子がいっぱい!! バレンタインシアターの始まりです

「お手伝いしたいお友達いますか」と聞くと、「ハーイ」と元気良く手をあげる子ども達。 なんと!!鬼さんが完成!節分とバレンタインデーにちなんだ作品ができました。

会食は、季節のメニューを喜び美味しくいただきました

いちごが大人気でどの子もおかわりしました!!

会食のメニュー

ひじきおこわ、揚げシューマイ、枝豆、大根とハムのナムル、いわし団子のちゅるちゅるスープ、いちご

2019年2月27日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



2月の誕生会 おめでとう!

2月生まれの誕生児は、元気いっぱいの男の子2名

それぞれ5歳 6歳になりました。

ステージ上なので、ちょっぴり緊張気味・・・

進行のお手伝いはもうすぐ年長児になる4名 「がんばります」

バースディカードプレゼント       歌のプレゼント

お友だちとお祝いのタッチ        なかよし年長児6名

団結力はさらに深まっています  6人の姿が微笑ましかった(担任より)

出し物 ペープサートシアター「クルクルクルクルなあにかな」

わかった「は~い」           ぼくも手をあげてみようかな?

今日のメニュー ひじきおこわ 揚げシュウマイ ゆでアスパラ カリポリ和え 豆腐のすまし汁 いちご

大好きなお友だちと一緒・・・おいしかったね

 

2019年2月21日日向保育所からのお知らせ



豆まき会!

今日は豆まき会!

各年齢に合わせたかわいらしく工夫を凝らした鬼のお面や升を持ってホールに行きます。    

鬼さん来るのかな‥

節分の由来を聞いて日本の伝統文化を知ります。

恵方巻きは未来を見通せるように。

鬼は豆やイワシの頭、柊の葉っぱが嫌いなんですね。 

実際に見て触ったりにおいを嗅いだりと、五感で感じ貴重な体験になりました。

鬼の面づくり。頑張ったところや難しかったところをそれぞれ発表します。

鬼のパンツの手遊び中…

きゃー、鬼だー!! 

でも勇気を出して「鬼ははーそとー」「福はーうちー」と鬼に豆をまき、自分の心の中の悪い鬼を退治します。 

頑張って豆をまいた後は、楽しいゲームをします。

鬼を豆で退治ということで0、1、2歳児はかわいい鬼を退治します。  

3歳児は、鬼の箱に入れます。

4、5歳児は高いかごに入れて退治します。

なでしこ組は最後に鬼と写真を撮りました。

 

 

2019年2月5日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



1月生まれの誕生会!!

椅子に座っての参加。うーんめんこい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

司会のお手伝いも,ひまわり組さんが少しずつ行って引き継いでいきますよー。

 

季節の手遊び「もちつき」で‘‘ぺったんこ、ぺったんこ‘‘とおててで餅つきをします。

入場もちょっぴり恥ずかしい(笑)

今回は、先月お休みのお友達も一緒にお祝いしてなんと11名が誕生児でしたΣ(・ω・ノ)ノ!。みーんなで、お祝い

自分の名前を堂々と答えたり、小さいお友だちも頑張ってマイクに向けお名前を話してくれます。

 

質問コーナーは、サイコロに質問が書いてあり「何が出るかな」とドキドキしながら投げていました。大きくなったら?「ケーキ屋さんになりたいです」好きなひとだーれ?「好きな人はママです」。

大好きなお友達にバースデーカードをプレゼントしてもらい、とてもうれしそうです。

誕生日の歌を歌ったり、アーチを作ってお祝いをします。    

準備の間“にくまんあんまん“の手遊びをしました。とってもかわいいですね。みんなさんもぜひやって みてください。

 

出し物はみんなでクイズでした。

このシルエットは何の動物かな。

いちごちゃんは上手にお名前言えるかな?

この形なんか見たことあるな~

このイントロ聞いたことある!!「そらの~こえが~ききたくて~」大合唱でした!! みーんな楽しんで参加して思わず先生たちも夢中になってしまうほどでした。

会食では、季節のメニューをお腹いっぱい食べおかわりもして幸せいっぱいの子どもたちでした。

会食のメニュー 五目炊き込みご飯、揚げ餃子、大根サラダ、枝豆、ニラ玉汁、いちご

おやつ いちごショートケーキ、オレンジジュース

 

※感染症予防のため、職員はマスクを着用しております。

2019年2月5日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



豆まき会 鬼が来た~

2月1日 豆まき会を行いました。朝からドキドキしていた子もいたとか・・・

おこりんぼ鬼 泣き虫鬼 好き嫌い鬼 ゲーム大好き鬼などなど 子どもたちの心の中に住んでる鬼はどれかな?

鬼のお面作品紹介

0歳                     1歳

2歳                      3歳

4歳女の子                4歳男の子

5歳 本日の鬼役

節分の由来   節分にちなんで「まめまめ体操」でウオーミングアップ

穏やかな時間もここまで・・・

鬼登場!! 

ひっぱられているのはだれ?    なぜ ねらわれるの?

あまりの怖さに動けない       「先生 たすけて~」

「おりこうします。」       鬼さんと握手「元気な1年生になります」

子どもたちの健やかな成長を願っての豆まき会でした。

 

 

2019年2月4日日向保育所からのお知らせ



1月の誕生会 おめでとう

 

1月の誕生会 進行係のブルーチームの4人 誕生児よりはりきっています。

今月の誕生児はかわいい女の子3人

2歳 おめでとう         1歳 おめでとう

かわいい手形・・・実はとるのに一苦労でした

12月に入所した二人は、みんなの人気者 おもわず「かわいい~」

お祝いのタッチ 「おめでとう」

食欲旺盛・・・いっぱい食べておおきくなろう!

みんなで食べるとおいしいね

2019年2月4日日向保育所からのお知らせ



豆まき会

 

 

4人のお父さん鬼登場!

作った鬼と心の中の鬼を紹介しました。

ゲーム「節分玉入れ」の様子です。

給食は、恵方巻き♡今年の恵方は、『東北東』

恵方巻きをおかわりして食べました。

 

 

 

2019年2月1日玉川保育所からのお知らせ