7月の誕生会 おめでとう

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃・・・

畑の夏野菜たちもぐんぐん育って、収穫の時期を迎えています。

そんな中、7月の誕生会を行いました。

なんと今月の誕生児は最多の6名です。

それぞれ6歳 3歳 2歳 1歳になりました。

バースディカード 友だちからプレゼントされました。うれしそうですね。

出し物は、「おばけちゃんとなぞなぞのき」

おばけ登場に子どもたちの顔は真剣そのもの

おばけちゃんと子どもたちのなぞなぞ対決は、子どもたちの勝利でした。

祝福ムード最高潮です。

お楽しみの会食 みんなで食べるとおいしさ倍増だね。

来月は4名の誕生児 お楽しみに!!

2019年7月26日日向保育所からのお知らせ



総合避難訓練に参加しました🚒

7月11日❕今年度初めての、総合避難訓練❕

月に1回避難訓練を行いますが、年に2回、消防士の方にも参加して頂いて訓練を行います🚒

消防車、救急車、そして憧れの消防士さんを目の前にして、どの子も大興奮です👀✨

まずは、職員の通報訓練…📞

そして、順に避難開始です‼『火事でーす❕』の声と、放送の音に、ちょっぴり驚く子はいますが、どの子も先生の話を聞いて、真剣に避難します❕

低い体勢で、鼻と口を覆って…上手にできていますね😊

避難を頑張った後は、放水訓練の見学です👀✨

『わぁ~すごいっ❕』『かっこいぃ~💗』

そして、職員の消火訓練❕

『火事でーす‼』の子どもたちの声に、先生たちも頑張りますっ💪

消防車・救急車の見学も、させて頂きました🚒

保育室に戻り、今回は4.5歳児がスモーク体験を行いました🔥

立ち上がって見える景色と、低い体勢で見える景色は全く違って、実際体験したことで、低い体勢になることの大切さを実感できたと思います😌

煙で覆われてまったく先が見えない、そして息苦しさを体験し、煙の怖さを改めて実感しました…。

最後は、防災のDVDも視聴しました👀

これからも防災意識を持ちながら、日頃の備えをしていきたいと思います😊

消防士の皆さん、ご協力ありがとうございました🚒❕❕

 

 

 

2019年7月18日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



🍒さくらんぼ・ブルーベリー収穫体験🍒

今年度も二戸市、二戸市認定農業者振興会果樹部会の皆様に招待され、7月9日さくらんぼ・ブルーベリー収穫体験に参加させていただきました😊

なんと、2011年から毎年ご招待頂き、今年で9年目❕今年度も、野田村保育所、日向保育所、玉川保育所3園の年長児でバスで出かけてきました🚌

この日をずっと楽しみにしていた子どもたち、とーっても嬉しそうな笑顔であふれています💗

バス車内では、先生たちのバスレクを楽しみました❣

天候も心配でしたが、二戸はいいお天気で、例年に比べると過ごしやすい1日…でも、ひんやり曇り空の野田村から出かけた子どもたちは、バスから降りると、『あっつ~い🌞💦』との一言…(^-^;

まずは、さくらんぼ収穫体験です🍒

真っ赤に大きく実ったさくらんぼに、『わぁ~でっかい~💖』

さくらんぼの木の下で、お絵かきからスタートです🖍さくらんぼが木になっているのを見たことがない子もおり、とっても貴重な体験でした❣

じっくり見て、どの子も集中しています👀✨

その後は、待ちに待った収穫体験方法を聞いてからスタートです

『ん~っ💗あまぁ~い😋』

『こっちのさくらんぼ、おいしいよ~~❕』

『ママにお土産にしよ~喜ぶかな~💖』

みんな大満足の笑顔でした😊

次は、お弁当タイム🍙

お家の方から、作ってもらったお弁当❣嬉しそうに頂きました💗朝早くからの、お弁当作りありがとうございました❕

その後は、二戸駅へと向かい、新幹線はやぶさの見学と、記念撮影です🚅

『うわぁ~はやすぎ~✨』『とばされそ~っ』

みんな大興奮でした😊

最後は、ブルーベリー収穫です❣

沢山実ったブルーベリー💖

『おおきいのが甘いんだってよ』『うんっ!あまいね~っ😋💗』

最後はりんごジュースも頂きました🍎

帰りのバスでは、グッスリの子どもたち…😪💤

とても楽しい、貴重な体験、本当にありがとうございました✨😊

2019年7月16日野田村保育会からのお知らせ



⭐七夕会⭐……ささのは~さ~らさら~……⭐彡

7月5日、野田村保育所では一足先に七夕会を行いました⭐
ホールは、各年齢で製作した七夕飾りでいっぱい✨


各年齢、工夫を凝らした素敵な作品で、子どもたちも目を輝かせて自分の作品を探したり、お友だちの作品を見て、『かわい~っ💗』『きれ~い💗』と大喜び😊
七夕の由来のお話を聞いたり、歌をうたって、七夕の雰囲気をみんなで楽しみました🎶


各クラスの作品も、代表のお友だちが前に出て紹介してくれました❕


そして最後は、七夕にちなんで、お星さまをゲットするゲームでした⭐0歳児はハイハイで❣1,2歳児は歩いて、走って❣3歳児はカラートンネル、4、5歳児はソフト平均台を渡って❣そして星をゲットしたら、織姫様・彦星様になりきって、2人でハイポーズ💖📷✨


みんないい笑顔😊年長さんたちは、ちょっぴり照れてますね😌💗
みんなで楽しんだ七夕会でした⭐
みんなのお願い事を少し紹介します⭐✨
『お父さんみたいにかっこよくなりたい❕』
『看護師さんになりたい❕』
『保育士になりたい❕』
『宇宙飛行士になりたい❕』
『救急救命士になりたい❕』
…みんな素敵な願い事ばかりでした😊

みんなの願いが叶いますように…⭐彡

2019年7月11日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



たなばた会~みんなの願いが叶いますように~

7月3日 ♪ささのは さらさら~♪ 今年も入所児のご家族に笹竹を用意していただき、お家の方々にも短冊を書いてもらい、飾りました。


職場体験の中学生も一緒に笹に飾り付け

 

 

 

子どもたちのかわいい作品

5歳児の作品

4歳児の作品

3歳児の作品

2歳児の作品

1歳児の作品

0歳児の作品もちゃんとあります。

星を釣って、みんなで天の川をつくりました。

今日のメニュー スターポークミンチカツ・コールスローサラダ・トマト・天の川スープ・メロン

いつもお世話になっている地域の方々に、七夕飾りをプレゼント

さっそく飾ってくれました。

1年に一度しか会えない彦星と織姫、7月7日は晴れますように・・・子どもたちが祈っています。

 

2019年7月6日日向保育所からのお知らせ



東京都交響楽団の皆さんの演奏会がありました🎻🎶

6月27日(木)東京都交響楽団の皆さんが、今年も野田村にお越しくださいました❕

今年で6年連続、演奏会を開いていただいております😊

野田村保育所、日向保育所、玉川保育所の子どもたちが集合して、素敵な生演奏を聴かせて頂きました🎶

地域の方々も一緒に演奏を聴きに保育所に来てくださいました❣

目の前で演奏してくださる姿に、子どもたちの目もキラキラと輝いて見つめています👀✨

ヴァイオリン、チェロ、ビオラの楽器も見せて頂きました❣

保育所の子どもたちも大好きな、アニメの主題歌も沢山演奏していただき、大きな声で歌って楽しんだり、じっくり聴き入ったり…🎶0・1歳児の小さなお友だちも参加させてもらって、生演奏に聴き入りました❕

最後に感謝の気持ちを込めて、子どもたちからお花をプレゼントしました💐

来年もぜひお待ちしております💗

東京都交響楽団の皆さん、貴重な体験を今年もありがとうございました❕

 

2019年6月27日野田村保育会からのお知らせ



6月の誕生会 おめでとう

今月の誕生児は5名 久しぶりに大人数です。

誕生児入場  年長児が年下児をエスコート

初めてのお誕生日を迎えた子 2歳になった子 5歳・6歳になった子

どの子も誕生日を迎え、うれしそうです。

バースディカード 「はい どうぞ」「ありがとう」

兄弟 姉妹 姉弟と一緒に記念撮影

出し物は、七夕を先取りのペープサート

お楽しみの給食・・・鶏ごぼうおこわ メンチカツ かぶの酢の物 すまし汁 メロン おやつはミルクレープ 野菜ジュース

みんなで食べるとおいしいね~

来月は6名の誕生児 楽しみだね!(^^)!

2019年6月26日日向保育所からのお知らせ



🍰6月★誕生会👑

6月20日、6月生まれの誕生会を行いました❣

4月、5月とお休みとなっていた子どもたちも一緒にお祝いをして、主役でステージに上がったのは、13名のお友だちです😊いちご組0歳児のお友だちは、なんと5名💗お休みの子もいたので、来月みんなでお祝いしまーす👏

そして、今回も司会のお手伝いをしてくれた、なでしこ組の子どもたち❕とっても上手に、はりきって進行してくれました✨

誕生日のお友だちの入場です❣大きい子に手をつないでもらったり、今回はお気に入りの散歩車でも登場💖

自己紹介も頑張りました😊たくさんの注目に、ちょっぴりドキドキした様子の子もおりましたが、大好きな先生と一緒に頑張りましたよ✨

質問コーナーは、忍者の手裏剣に隠れていました!なにが書いてあるかな!?ドキドキですね💗

好きな食べ物や、好きな人を発表しました。好きな人では、お友だちの名前や、パパやママ、お兄ちゃんお姉ちゃんの名前がでると、

『え~ε-(´∀`*)おれぇ~~💗!?』

名前が呼ばれると、嬉しくて嬉しくて…なんとも言えない表情のかわいいこと💖

バースデーカードも、大好きなお友だちや、兄弟の子からプレゼントしてもらいました😊

そして、退場はアーチです❣「おめでとー‼!」とたくさんの声が響きます✨

今回の出し物は、切り紙でのシアターでした❕

ハサミを使って、ちょうちょや、カブトムシ、トンボなどあっという間に完成しました🦋

嬉しそうに、ペッタンと貼っていきます!

そして、なんと‼!‼‼!

カメの切り紙が、、、本物のカメさんに🐢‼!‼

すごい魔法でしたね~✨

翌日、ある子がカメを見ながら一言。『これが紙から変身したカメかぁ~😊』

かわいすぎる姿でした💗

そして、今回の会食メニューは…

鶏ごぼうおこわ・メンチカツ・チーズ入り野菜サラダ・とまと・すまし汁・メロン🍈でした😊

今回もおいしくみんなでいただきました❣

✨6月うまれのお友だち、お誕生日おめでとうございます✨

2019年6月24日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



🍰5月★誕生会👑

5月30日、5月生まれの誕生会を行いました❕

今月ももちろん、なでしこ組のお兄さん、お姉さんたちが司会のお手伝いをしてくれました。

ピカチュウチームのお友だちです⭐

今回お祝いしたのは、全部で6名❣お休みした子は、来月お祝いするので、お楽しみに…😊

1年に1度、みんなが必ず主役になれる誕生会🎵入場から、とっても嬉しそうですね😌💖

4月から入所したお友だちは、初めてのお誕生会!やっぱり、ちょっぴりドキドキしちゃいますが、最後まで頑張ってくれました❣

質問コーナーでの質問は、チューリップの中に隠れていました🌷

好きな食べ物は❓好きな遊びは❓好きな人は❓

みーんな注目して、答えを聞いています😊

バースデーカードは大好きなお友だちからもらいます❣

『おたんじょうび おめでとうございますっ💗』

みんな嬉しそうですね!

みんなで歌ってお祝いしたり、笑顔がいっぱいの誕生会です😊

今回の出し物は、パネルシアター『でてこい でてこい ぽわりんぽん!』でした!

動物さんたちの誕生日をみんなでお祝いしましたよ!魔法の言葉「でてこい、でてこい、ぽわりんぽんっ!」で、ケーキやろうそくも沢山出てきました🍰

みんなで魔法の言葉を元気いっぱい唱えましたよ😊

そして、アーチを作っての退場です🎶

会の後は、お待ちかねの会食です❢

今回のメニューは…

山菜おこわ、鮭の竜田揚げ、キャベツの塩昆布和え、枝豆、きのこのすまし汁、メロン🍈でした😋

みんなで仲良く、おいしく、頂きました😋

✨5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます‼✨

2019年6月12日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



6月☔世代間交流事業🌱

世代間交流事業でもある、苗植えが6月8日予定されていましたが、当日は残念ながら、雨…☔

今回は、室内でおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊びを楽しみました😊

おじいちゃん、おばあちゃんの姿を見つけて、ニコ~っといいお顔を見せてくれる子どもたちでした😌💗

各年齢の保育室にわかれて、折り紙やブロック、ままごとなどそれぞれに遊びを楽しんでいました❕

おじいちゃん、おばあちゃんのそばに寄り添い、見せる笑顔はとってもかわいらしかったです😊

お部屋で遊んだ後は、ホールに集まります。みんなで歌をうたったり、3びきのヤギのがらがらどんのお話をもとにした劇遊びを、おじいちゃん、おばあちゃんにもご協力頂き、楽しみました🐐

そして、最後は会食です❕春に植えた、二十日大根などを使った給食を、祖父母の皆さんと一緒に頂きました❣

なでしこ組の子どもたちから、お礼の言葉です😊『ありがとうございました❕』

…そして、雨天のため延期となった苗植えを、10日に行いました!

さつま芋、すいか、ミニトマト、なす、枝豆、きゅうり、ピーマンなどの苗を一緒に植えました🌱

草取りや、花壇にもキレイに花を植えて頂きました🌼いつもいつも、本当にありがとうございます❣

天候により、急遽の開催となったこの日でしたが、沢山の祖父母の皆様のご協力があり、感謝の気持ちでいっぱいです❣

8日、10日と、祖父母の皆様の沢山の参加、ご協力ありがとうございました💗

 

2019年6月12日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)