祖父母参観~ミズキ団子作り~

1月11日(土)伝統行事ミズキ団子作りをおじいちゃんおばあちゃんと一緒に楽しみました。

今日のために、花巻・盛岡から駆けつけてくれた方も・・・子どもたちもおじいちゃんおばあちゃんも笑顔でいっぱいです。

オープニング 男の子による大黒舞 めでたい踊りに拍手喝采👏

団子作りはまかせて、手際の良さに感心。あっという間に4色のお団子のもとができました。

みんなでこねこね じょうずだね~

ミズキに飾っていきます。

絵馬にこの1年の幸せを祈願します。何って書いたかな~

きれいに出来上がりました。まるでお花が咲いたよう・・・

職員劇「おおきなかぶ」 癖のありすぎるおじいさんとおばあさん👴に会場は大爆笑。

大勢で食べる給食はおいしいね やわらかいトンカツが大人気でした。

おじいちゃんおばあちゃん、参加ありがとうございました。また、来てください。

新年早々、楽しい会となりました。

 

2020年1月14日日向保育所からのお知らせ



~世代間交流~小正月みずき団子づくり🎍

2020年を迎え、ますます元気いっぱいの子どもたち😊✨

本年も、どうぞよろしくお願い致します😊

さて、今年はじめての世代間交流が1月11日(土)に行われました❕

祖父母の方々、地域の方々と一緒に、小正月みずき団子づくりをしました🎍

会のオープニングを飾ってくれたのは、年長児のダンスです❣

おゆうぎ会で披露したものでしたが、ますます自信をつけ、堂々とした姿でした✨

『緊張するね~っ❕❕』と話しながらも、ニコニコ笑顔で、自分の番が待ち遠しい様子でした💗

ダンスを披露した後は、みずき団子を作りです😊

おばあちゃんたちにお手伝いして頂き、その後みんなで、『こねこね✨』『ころころ✨』

『見て見て~❕上手にできたよ~✨』

完成したら、丸めた団子と、子どもたちが作った飾りをみずきにつけます😊おじいちゃん・おばあちゃんに抱っこしてもらいながら、一緒に行いました❕

きれいなみずき飾りが完成しましたよ~💗

そしてお待ちかねの野田神楽です❕

ちょっぴりドキドキして、おばあちゃんにギュ~っとくっついている姿も、なんだか可愛らしかったです😌💗

今年1年の無病息災・家内安全などを願いました😌

そして、会食の配膳中には、みずきを飾って五穀豊穣を願うことや、団子の色が四季を表していることなどのお話も聞きました❕

今回の会食のメニューは…

『赤飯・トンカツ・コールスロー・枝豆・はちはい汁・いちご』🍴

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒で、ますます美味しい給食でしたね😋

祖父母の皆さん、たくさんの参加、そしてお手伝い、ありがとうございました❕今後ともよろしくお願い致します💗

2020年1月14日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



🍰12月★誕生会👑

昨日はクリスマス会❣そして、12月26日(木)の今日は、12月生まれのお友だちの誕生会😊

毎日楽しい行事が続き、笑顔いっぱい!ウキウキ気分の子どもたちです💗

今月の誕生会は、先月お休みした子を含めて、11名の子たちが主役となってステージに立ちました❕❕

そして、今月の進行のお手伝いは、なでしこ組(5歳児)のちょうちょチームの4名でした❣

大きな声で、元気いっぱい頑張ってくれましたよ✨

『お正月』の歌を元気にうたったら、誕生児の入場です👑

やっぱり、年に1度の嬉しい誕生日✨どの子もいい顔してますね😊

ステージに立ったら、自己紹介、名前と一つずつ大きくなった年を話してもらいます❣

そして、質問コーナー❕今月は、雪だるまの後ろに隠れていましたよ⛄

『サンタさんからのクリスマスプレゼントはなんですか❔』『好きな人は❔』『好きな食べ物は❔』

一人ひとり、堂々と答えてくれました😊

そして、大好きなお友だちから、バースデーカードをプレゼントしてもらいました👑

お歌をプレゼントして、みんなでお祝いです💗

最後は、アーチをくぐっての退場です❣

職員の出し物は、『エンドレスカード』❣

どんどん色画用紙を、のりで貼りつけていくと……なんと不思議なエンドレスカードの完成です🎶

めくってもめくっても、終わりのない絵本が完成しました😊

子どもたちも不思議そうにしながらも、興味津々見つめていました👀✨

そして、今月の会食メニューは……

『五目炊き込みご飯・鶏の照り焼き・アスパラサラダ・トマト・すまし汁・りんご』

「毎日ごちそうで嬉しいね💗」子どもたちも、いいお顔😋

みんなでおいしく頂きました💖

12月生まれのお友だち⭐お誕生日おめでとうございます❕❕

2019年12月26日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



クリスマス会🎄~Merry⭐Christmas~

『せんせー❣ぼくのうちにサンタさんが来たんだよ~』

『サンタさんから、おもちゃもらったよ❕』

朝からニコニコ笑顔がいっぱいの、12月25日(水)野田村保育所でもクリスマス会が行われました🎄

ホールには、各クラスで作った、クリスマス飾りがいっぱいで、ホールに入った途端、子どもたちも『わぁ~💖』と目を輝かせておりました👀✨

どのクラスも個性たっぷり、かわいらしい作品が完成しました😊

まずは、先日のおゆうぎ会で踊った、子どもたちの大好きな曲「パプリカ」と「おしりたんてい」に合わせてみんなでダンスコーナーです🎶

そして、作品紹介です🎄

次は元気いっぱい「あわてんぼうのサンタクロース」を歌います🎵

………すると、なんとっ❕❕

サンタクロースの登場です🎅

子どもたちも大喜び💗

『トナカイさんは、どうして空をとべるんですか❔』などなど、子どもたちの質問にも答えてもらいました😊

そしてお待ちかねの、プレゼントです💖一人ひとりにサンタさんから手渡してもらいました❕

小さい子はちょっぴり涙顔になった子もおりましたが、ギュッとプレゼントを握りしめていました🎁

みんなでサンタさんを囲んで、記念撮影です📷

サンタさんは、今日も大忙しということで、ここで帰っていきました❕

また来年も来てくれるかな❕❔

そのあとはパネルシアター🎄『いち・に・さんた!!』を合言葉に、みんなで楽しみました🎅

そして、本日はバイキング給食です💖大好きなメニューを自分で盛り付けました🎵どれも子どもたちの大人気メニューで、どの子も目を輝かせていましたよ😋

メニューは…🎄

そぼろおにぎり・青菜のおにぎり・ナポリタン・鶏の唐揚げ・グラタン・ミートボール・中華風和え・スティックきゅうり・チーズ・フライドポテト・わかめスープ・フルーツ盛り合わせ⭐

でした😋

『どれにしようかなぁ~💗迷っちゃうなぁ~💗』

みんなで楽しく・おいしく頂きました😋

おうちで・保育所で楽しい楽しいクリスマスを過ごした子どもたちでした🎅🎄

 

2019年12月26日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



ハッピーバースデー&メリークリスマス

12月24日 12月生まれの誕生会を行いました。

今月の誕生児は女の子2名

それぞれ6歳 2歳になりました。ちょっと緊張するね・・・

大好きなお友だちから バースデーカードのプレゼント

お友だちの熱烈な祝福に、笑顔(^^♪)おめでとう!

 

誕生会からのクリスマス会

子どもたちが何より楽しみにしているクリスマス

クリスマス会に向け、クリスマス製作をがんばりました。作品を紹介します。

5歳児の作品               4歳児の作品

3歳児の作品               2歳児の作品

0・1歳児の作品   どの作品もかわいくて 微笑ましいですね~

お家でも飾ってね。

サンタクロース登場  こわごわだけど プレゼントはほしい

頭をなでなで 「めんこいね~」

サンタさんも真っ青!プレゼントが足りないハプニング・・・ショックを隠せない男の子

探したところ、廊下に落ちていたということで一安心

「ごめんね・・・はい どうぞ」

サンタさん 来年も来てね~

2019年12月25日日向保育所からのお知らせ



🍰11月★誕生会👑

寒さも増して、子どもたちも冬の装いになってきましたが、毎日元気いっぱいの野田村保育所の子どもたち✨

11月28日には、11月生まれの誕生会が行われました😊

11月生まれと先月お休みで参加できなかった子どもたち、合わせて7名をみんなでお祝いしました💗

今月の誕生会進行のお手伝いは、なでしこ組サメチームの4名のお友だち❣

今回もはりきって、元気いっぱい進行してくれました✨

誕生児入場✨大きい子が、小さい子の手を引いて、ニコニコとステージに向かいます😊

まずは自己紹介からスタートです❣

しっかり自分の名前とひとつずつ大きくなった年を話してくれました👑

ちょっぴりドキドキ✨でも、みんなの前で頑張って大きな声で話してくれました😊

そして質問コーナー❕今回は、ステージの葉っぱの裏に質問が隠されていました🍁

好きな食べ物に、好きな人、そしてクリスマスにサンタさんから欲しいもの…でした🎄

やっぱり好きな食べ物はカレーが大人気ですね💖もうすぐ、クリスマス🎄サンタさん楽しみですね🎅

そして、バースデーカードのプレゼント✨大好きなお友だちからプレゼントしてもらいます💗

『おたんじょうび おめでとうございます💗』

『ありがとうございます💗』

そしてお歌のプレゼント🎶

退場は、お友だちのアーチをくぐります✨

今回の職員の出し物は、みんなの大好きな絵本『へんしんトンネル』🎵

職員がへんしんトンネルをくぐって、どんどん色々なものを変身させちゃいます😊

子どもたちも大きな声を出して、応援してくれました🎶

けいとけいとけいとけいと……とけい!!

毛糸が時計に…、ルビーがビールに…、馬さんの「ぱっか、ぱっか」がかっぱに!

そして、お待ちかねの会食は…

『鮭昆布ごはん・鶏の唐揚げ・ポテトサラダ・とまと・すまし汁・みかん🍊』でした😋

今月のおいしい顔を紹介しまーす✨

お友だちと、おいしく・楽しく頂きました😋🍴

✨11月生まれのお友だち⭐お誕生日おめでとうございます❕❕✨

 

 

2019年12月7日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



11月の誕生会 おめでとう!

11月28日(木)11月の誕生会を行いました。

今月の誕生児は3名 プラス先月欠席した10月生まれの誕生児1名の4名です。

それぞれ1歳 3歳 4歳 5歳になりました。

バースデーカードプレゼント「はやく ちょうだい~」大好きなお友だちからもらいました。

2歳児たちも積極的に手をあげています。    みんなで季節の歌を歌います。

同年齢のお友だちとの記念撮影 「はい チーズ!」

出し物 ぶらぶらシアター「なんか変だな、おかしいな?」

棒にぶら下がった動物たちがゆらゆら揺れて、かわいい~

唐揚げが大人気 おいしい顔で「はい チーズ!」

来月の誕生児は2名です。お楽しみに・・・

 

 

 

2019年11月28日日向保育所からのお知らせ



秋を満喫!!

大根が大きく育ち、みんなで収穫を楽しみました。

落ち葉風呂を作って遊びました。「いい湯だな~!」

福岡県「つなGoの会」さんより今年も布絵本が届きました。

今年は過去8年間の作品を村文化祭に展示させていただきました。

 

2019年11月16日玉川保育所からのお知らせ(保護者用)



秋を楽しむ会🍁世代間交流

11月9日(土)おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に秋を楽しむ会を行いました😊

まずは、7日にみんなで大根を収穫したり、畑のお片付けを行い、秋じまいもしました✨

…1年間、沢山の野菜を収穫し、沢山の経験をさせてもらった畑に感謝の気持ちを込めて…💗

そして9日、待ちに待った、秋を楽しむ会です😊今年も沢山お世話になった、祖父母の皆さんと一緒に、遊んだり、収穫した野菜を味わいます😋💗

沢山の祖父母の皆さんに参加頂きました✨

ひまわり組(4歳児)の、はじめのことばからスタートです😊

まずは、園庭で子どもたちの大好きな、体操をして体を動かします❕当日は、ぽかぽか陽気で、お外も気持ちよく過ごせました🌤

おじいちゃん、おばあちゃんたちも、とっても上手に踊ってくれましたよ💖

次は玉当てゲーム❣小さい子から、大きい子まで、楽しみました😊おじいちゃん、おばあちゃんたちも、まだまだ子どもたちには負けていられませんっ❕❕

そのあとは、入室して、保育室にわかれて、ゆったりと過ごします😊

ぬり絵に折り紙、かるた、お手玉、小さい子たちには、みんなの大好きな遊びを用意しました✨

そして、ホールへ❕❕

ホールには、すみれ・ひまわり・なでしこ組のみんなが描いた大根の絵がズラリっ✨

収穫して味わうだけでなく、様々な体験を通して食育活動をしています🖍

手遊びや、1年間の畑での様子を映像で紹介しました😌✨

そしてお当番さん、今日のメニューを紹介です🍴

『鮭ごはん・さつま芋の天ぷら・白菜のおひたし・とまと・せんべい汁・みかん』です✨

栄養士さんに、メニューの説明をしてもらいました🍴保育所の畑で収穫した、野菜もたっぷり使われています🍠

おじいちゃん・おばあちゃんと一緒で、ますますおいしいね💖😋

さいごは、なでしこさんから、祖父母の皆さんに、お礼の言葉がありました✨

春から、たくさんお手伝い頂き、今年も沢山の収穫をすることができました😊祖父母のみなさん、ご協力ありがとうございました💖

1月には、小正月行事も予定されています❕沢山の参加、お待ちしております💗

 

2019年11月12日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



ハマナスいっぱいプロジェクト!🌸

11月6日(水)野田村役場未来づくり推進課の依頼により、野田村の村花でもある、ハマナスの苗の植樹が行われました😊

✨『ハマナスいっぱいプロジェクト!』✨

保育所の畑に、ひまわり組(4歳児)・なでしこ組(5歳児)の子どもたちが植樹を行いました🌱

大沢園芸の大沢幸正氏より、植樹の方法を教えていただきながら、みんなで心を込めて、植樹しました💖

『おおきくなぁ~れ、大きくなぁれ✨』

どんなに大きく生長していくのか、楽しみですね😌💗

 

2019年11月6日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)