11月のたんじょう会 おめでとう!

 

毎月お楽しみの誕生会・・・今日もはりきって参加しましょう。

今月の歌「やきいもグーチーパー」みんな上手に歌えます。

今月の誕生児は女の子だけ3名、うち二人は姉妹です。あれ?先月の誕生会とおなじパターン?それぞれ2歳 4歳 6歳になりました。

司会進行係はピンクチームの4名 ちょぴり緊張気味かな?

バースディカード、大好きなお友だちからプレゼントされます。

仲良しのお友だちと「はい、チーズ」  姉妹で、「はい、チーズ」

みんないい笑顔ですね

 

楽しい、おいしい、会食の時間

メニューは、栗おこわ エビフライ マカロニサラダ 枝豆 すまし汁 梨

3時のおやつは、ミルクレープ 野菜ジュース

おいしかったね~


 

 

来月もたのしみだね~

2018年11月24日日向保育所からのお知らせ



お米を頂きました

岩手県ボイラ工業協会、岩手県クレーン工業協会、公益社団法人ボイラ・クレーン安全協会さんより支援米を頂きました。

みんなでお米を使った大好きな料理を発表しこれから食べるのを楽しみにしています。「おにぎりです」「カレーライスです」とたくさんのお米を使った料理がありますね~

 

感謝の気持ちを込めお礼に歌を歌いました♪

  

みんなでおいしく大事に頂きたいと思います。

 

 

2018年11月21日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



秋を楽しむ会を開きました!!

お天気が気になりましたけど「寒くないと嬉しいね」と秋を楽しむ会。、秋晴れポカポカの日でした。

まずはお外でだーいすきな、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に体操をして体を動かします。

その後は各お部屋に、折り紙やぬり絵、トランプやかるた、お手玉などの伝承遊びで友達、そしておじいちゃんおばあちゃんと会話をしながらのんびり楽しい時間を過ごしました。

ホールの装飾について

描画、造形活動

~収穫の喜び、生命の輝きが表現されました~

そして会食の前に一緒に季節の手遊びや歌を歌い笑顔いっぱいでした。

 

 

会食では保育所の畑で採れた野菜を使ったメニューで「おいしい、おいしい」と喜びおかわりもして頂きました(*^-^*)

今年も1年間おじいちゃんおばあちゃんそして、地域の方々のご協力で、たくさんの野菜が育ちとても感謝しています。また来年も参加してほしいと思います。

ありがとうございました。

  

春・ジャガイモ種植え 春の葉物野菜種まき

味噌汁に酢の物!出番が多い春野菜でした。20日大根も喜んで食べてました。

夏・夏野菜苗植え、さつま芋苗植え 大根の種まき

オクラ、なす、ピーマン、枝豆、ミニトマト…野菜スタンプや水彩画の‘‘モデル‘‘と夏野菜。大活躍でした。

秋・さつま芋、大根の収穫

 

メニュー 雑穀ごはん、さつま芋の天ぷら、鮭汁、菊入りおひたし、柿

2018年11月21日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



三鉄、お絵かき遠足列車に乗りました。

玉川駅出発前にパチリ!

三鉄に乗りました。大満足の子どもたちです!

真剣な表情で、三鉄を描いています。

青空の下、巽山公園で思いっきり遊んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年11月1日玉川保育所からのお知らせ