6月20日 青森県出身の方々によるクラシックコンサートを行いました!
きれいなドレスをまとったお姉さんたちの姿に「わぁ—♥」と歓声を上げる子ども達!!
素敵な歌声とバイオリンやピアノの演奏に一気に引き込まれました
こんなに間近で体感できました 
素敵な音色に思わず ℤ💤
最後にバイオリンの演奏もさせてもらいました♪
とっても良い経験になりましたね‼
2018年7月25日地域子育て支援センター
「火事ですっ!」職員の通報訓練からスタートです!
火災想定なので、口と鼻を覆い、低い姿勢になって煙を吸い込まないように避難します!
小さいお友だちも、泣かずに頑張りました(^o^)
職員の消火訓練もしました。「せんせー!がんばれ~!!」
とっても楽しみにしていた放水訓練の見学です!
「キャー!!すごーいっ!!!」 「かっこいーっ!」 みーんな、いい表情♥
最後に4.5歳児がスモーク体験もしました。こんなに視界も遮られ、息苦しいなんて…火災は本当に恐ろしいです。
2018年7月21日野田村保育所からのお知らせ
2018年7月10日野田村保育会からのお知らせ
2018年7月6日野田村保育会からのお知らせ
7月6日(金)七夕会を行いました。ホールへ行くときれいな子どもたちの製作に雰囲気を感じますね。
各クラスごとの製作紹介もしました。「顔を描くのを頑張りました」「飾りをはさみで切るのが難しかったです」といろいろ発表しました。
ちっちゃいお友達も先生に手伝ってもらいながらかわいい七夕飾りを発表しました。
出し物のペープサートでは、織姫や彦星が登場し「お仕事しないから離れ離れになっちゃったね~」と興味を示しながら見ていました!!
行事食では、星の形をした人参やお麩に「星になってるー」ととてもうれしそう!!
みんなでおいしくいただきました(*^-^*)
今日の七夕メニュー
鶏のから揚げ、スティックきゅうり、お星さまサラダ、七夕そうめん、スイカでした。
2018年7月6日野田村保育所からのお知らせ
7月5日(木)たなばた会を行いました。保護者のご協力により、立派な笹竹を用意してもらい、七夕飾りを飾ることができました。
「キラキラ星」 涼しげできれいな音色にうっとり・・・
紙コップシアター
たなばたの由来のお話に子どもたちは興味深々・・・
子どもたちのたなばた飾り かわいい作品になりました。
保護者の皆さんにも願い事を書いてもらいました。
みんなの願いが叶いますように・・・
日頃お世話になっている地域の方々にもたなばた飾りを届け、喜んでもらいました。「部落長さんいつもありがとうございます」
2018年7月6日日向保育所からのお知らせ
2018年6月28日野田村保育所からのお知らせ
6月28日(木)6月生まれの誕生会を行いました。
園児のおばあちゃんが自宅庭で大事に育てたバラの花を届けてくれました。とってもきれい・・・誕生会に花を添えてくれました。
6月生まれの誕生児は元気いっぱいの男の子4名、かわいい女の子1名
はみかみながらもステージにあがりました。初めてのお誕生日を迎えた子も・・・機嫌よく参加。
好きな色は? 好きな動物は?
質問ぜめにも、テキパキ答えます。
カラー紙コップシアター
梅雨の時期にピッタリのカラフルカエルさん登場の出し物
最後はきれいな虹がかかり、歓声・・・
本日のメニュー 鶏ごぼうおこわ 揚げシュウマイ コールスローサラダ
枝豆 すまし汁 デコポン
食が進みます。「おかわりくださ~い」
進行係のお友だちもがんばりました。ご苦労様・・・
来月も楽しみだね
2018年6月28日日向保育所からのお知らせ
7月23日(土)に花壇づくり、夏野菜を植えました。暑い中でしたがたくさんの祖父母の方の参加がありました。
「よろしくお願い致しま-す」の挨拶で始めます。
大好きなおじいちゃんおばあちゃんを引き連れ一緒に植えましたよ。地域の方々の参加もあり「いや~めんこいな~」とかわいがってもらいました。
ホールに入ってからは職員と年長児による「大きなはつかだいこん!!」
その後は、保育所で収穫した野菜の入った給食を食べました。やっぱり自分で育てた野菜はおいしいな~😋
おじいちゃん、おばあちゃんも「おいしい!!」と食べて頂きおかわりもしました。
最後には、年長児さんが「畑の野菜を大切に育てていきます。今日はありがとうございました。」とお礼の挨拶をしました。収穫が待ち遠しいですね~
2018年6月26日野田村保育所からのお知らせ
2018年6月20日玉川保育所からのお知らせ