豆まき会 鬼が来た~

2月1日 豆まき会を行いました。朝からドキドキしていた子もいたとか・・・

おこりんぼ鬼 泣き虫鬼 好き嫌い鬼 ゲーム大好き鬼などなど 子どもたちの心の中に住んでる鬼はどれかな?

鬼のお面作品紹介

0歳                     1歳

2歳                      3歳

4歳女の子                4歳男の子

5歳 本日の鬼役

節分の由来   節分にちなんで「まめまめ体操」でウオーミングアップ

穏やかな時間もここまで・・・

鬼登場!! 

ひっぱられているのはだれ?    なぜ ねらわれるの?

あまりの怖さに動けない       「先生 たすけて~」

「おりこうします。」       鬼さんと握手「元気な1年生になります」

子どもたちの健やかな成長を願っての豆まき会でした。

 

 

2019年2月4日日向保育所からのお知らせ



1月の誕生会 おめでとう

 

1月の誕生会 進行係のブルーチームの4人 誕生児よりはりきっています。

今月の誕生児はかわいい女の子3人

2歳 おめでとう         1歳 おめでとう

かわいい手形・・・実はとるのに一苦労でした

12月に入所した二人は、みんなの人気者 おもわず「かわいい~」

お祝いのタッチ 「おめでとう」

食欲旺盛・・・いっぱい食べておおきくなろう!

みんなで食べるとおいしいね

2019年2月4日日向保育所からのお知らせ



豆まき会

 

 

4人のお父さん鬼登場!

作った鬼と心の中の鬼を紹介しました。

ゲーム「節分玉入れ」の様子です。

給食は、恵方巻き♡今年の恵方は、『東北東』

恵方巻きをおかわりして食べました。

 

 

 

2019年2月1日玉川保育所からのお知らせ



世代間交流みずき団子作り

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

1月12日(土)今日は、みずき団子作りということでおじいちゃん、おばあちゃんが来るのを楽しみにしていた子ども達でした。

オープニングを飾ってくれたのは、なでしこ組の和と洋のダンス!。ホールの雰囲気が和やかになりました。

お兄ちゃんかっこいいね!! 

その後は、おばあちゃん達にみずき団子を作っていただきます。「これはだれのおばあちゃんかな?」とクイズ形式で自己紹介をしていただきました。

小正月の由来を聞きながら五穀豊穣、無病息災、商売繁盛の願いを込めて飾り付けをします。ミズキの若枝は冬に色鮮やかな紅色を帯び、美しい木にふさわしい神話もあります。心も清らかに新年への祈りを託し、世代を超えた温もりあふれる触れ合いの時間となりました。

「おばあちゃん手伝ってー」   

地域の方にお願いした神楽、みんなが一年間健康に過ごせますようにと頭をかじってもらいます。とても縁起が良く感謝しました。

 

怖いけど見たい‥ 

ゆき、もちつきの手遊びをして正月を感じます。

会食では、行事食をいっぱい食べおかわりをしました。祖父母の方々も「おいしいおいしい」と喜んでいました。

お土産は、おたふく顔の‘‘笑福まんじゅう‘‘。この1年たくさんの幸せがみーんなを包みますように。

会食のメニュー 赤飯、福来豚のスープ、鶏の竜田揚げ、紅白なます、枝豆、いちご

 

「おいしい」と笑顔を見せてくれたおじいちゃん、おばあちゃんありがとうございました。今年も皆様の温かな笑顔に支えられることでしょう。

2019年1月21日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



楽しかったねクリスマス会

みんなが待ちに待ったクリスマス会!!「サンタさん来るかな~」、「プレゼント持ってくる!?」と楽しみにしていましたが。。。

ホールは、みんなが作ったクリスマスにちなんだ製作や装飾で、ワクワク感がいっぱいです。

そしてまず作品紹介。最初の作品紹介は3,4,5歳の友達です。頑張ったところ、難しかったところとそれぞれ発表しました。

 

0,1,2歳のお友達も発表しましたよ~❤

クリスマスの由来は職員劇でした。

 

サンタのおじいさんの手遊び、赤鼻のトナカイを歌っていると?

“‘シャンシャンシャン♫“と鈴の音が聞こえてきて

サンタさんだー!! 

 

サンタさんに「何に乗ってきたんですか」「寒いところでは何を食べているんですか」と質問もできました。

そしてみんなでプレゼントをもらいました!! 

「 プレゼントの中身なんだろね~」と今にも開けたそうな子どもたち。

会食はバイキング形式!!自分の好きなメニューを好きなだけ選んで食べました(*^^)v

 

   

バイキングメニュー

おにぎり、焼きそば、唐揚げ、ウインナー、春雨サラダ、枝豆、フライドポテト、スティックきゅうり、スープ、果物盛り合わせ

おやつ 野菜ジュース、ストロベリーケーキ

 

2018年12月28日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



12月誕生会!

12月生まれの誕生会をしました。 

今回は、お休みの子もいましたが8名が誕生児でした。お休みの子は来月みんなでお祝いしたいと思います。

質問に恥ずかしがる子もなく堂々と答えたり、上手に座ったりと春から比べて成長を感じますね~。「青色が好きです」、「サンタさんにはバスのおもちゃをお願いしました」。

 

大好きなお友達にバースデーカードをもらいとてもうれしそうです❤

 「あたちも一緒にお祝いしたよ💛」

 

アーチを作ってもらいとんねるくぐって~ みんなに「おめでとー🎉」とお祝いしてもらいました。

出し物は職員による劇で‘‘てぶくろ‘‘ 。お遊戯会に登場した子猫やハチさんアリさんでした。

カニさんも出てきましたが狭くて入れない‥

おにぎりをあげてもー  だめー( ノД`)シクシク

言葉の掛け合いに子どもたちも大喜びで楽しんでみていました。 

あらら~ かわいいメガネっこクラブさんがいるじゃないですか!!    

以上児のおゆうぎ会でのあこがれの小道具を借りることができ大喜びでした。

会食では、お友達と会話を楽しみながら季節のメニューを頂きました。

 

    

会食のメニュー チキンライス、魚フライ、スパゲッティサラダ、とまと、チンゲン菜のスープ、いちご

おやつ ホットドッグ、オレンジジュース

2018年12月20日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



12月の誕生会 おめでとう!!

クリスマス気分が盛り上がる中、12月の誕生会を行いました。

先週終わったばかりのおゆうぎ会の余韻を楽しみ、年長児たちのメロディオン演奏に合わせ、「世界中の子どもたちが」を元気いっぱい歌いました。

続いては2歳児たちの手遊び「もしもね」、肩 ひざ 足のうらが電話だったら・・・みんながんばっています。

今月の誕生児は2名 初めてのお誕生日を迎えるはずが欠席、1名だけの誕生会に照れるけど、うれしい~「5歳 おめでとう」

進行係はホワイトチーム がんばりました。

誕生児入場もひとり 盛大な拍手で迎えられました。バースディカードのプレゼント 笑顔が絶えない誕生児・・・

子どもたちからの出し物 クリスマスソングに合わせ、ハンドベル演奏

ベレー帽と蝶ネクタイが決まっています。クリスマスが待ち遠しい子どもたちの願いが届きますように・・・

大好きなお友だちに囲まれての会食 メニューは チキンライス ハンバーグ

スパゲティサラダ トマト チンゲン菜のスープ みかん

3時のおやつは プリンアラモード 豪華ですね。

来月もお楽しみに・・・

 

 

 

2018年12月20日日向保育所からのお知らせ



11生まれの誕生会

11月生まれの誕生日をしました!!      進行のお手伝いは、なでしこ組のピカチュウチームです。

今の時期にぴったりの季節の歌「きくのはな」で秋を感じます。 

仲良しのお友達と手を繋いだり、大好きな先生に抱っこされて入場します(●^o^●)

5歳になったお友達が4人と、1歳を迎えたお友達1人の5人が誕生児です。「5歳です!」「1ちゃいです」ととてもかわいらしいですね。

質問は、後ろのポストにお手紙が入っていて自分で選びました。「好きな食べ物はカレーです」「水色が好きです」

バースデーカードは仲良しのお友達からもらいました。

   

僕も一緒にお祝いしたよー(*^^)v 

みんなにアーチを作ってもらい、お祝いしてもらいました。とってもいい笑顔ですね。

出し物は、職員によるダンスの「おーすしのピクニック♪」でいろいろなお寿司が出てきて「納豆巻き!かっぱ巻き!」「いくらだ!」と喜んでみていました。ちなみにいくらのお隣さんは高級な‘‘キャビア‘‘だそうです(笑) 子ども達からアンコールもあり、何度も出てきてくれた先生は汗だくでした^_^;

 

誕生日ならではの会食は、普段とは違うお友達と食べることができ、これも一つの楽しみ!!

みんなで季節のメニューを喜んでいただきました。エビフライは大人気でみんなおかわりしていました。

 

会食のメニュー 栗おこわ、エビフライ、枝豆、ブロッコリーサラダ、すまし汁でした。おやつはロールケーキ、麦茶でした。

2018年12月11日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)



11月のたんじょう会 おめでとう!

 

毎月お楽しみの誕生会・・・今日もはりきって参加しましょう。

今月の歌「やきいもグーチーパー」みんな上手に歌えます。

今月の誕生児は女の子だけ3名、うち二人は姉妹です。あれ?先月の誕生会とおなじパターン?それぞれ2歳 4歳 6歳になりました。

司会進行係はピンクチームの4名 ちょぴり緊張気味かな?

バースディカード、大好きなお友だちからプレゼントされます。

仲良しのお友だちと「はい、チーズ」  姉妹で、「はい、チーズ」

みんないい笑顔ですね

 

楽しい、おいしい、会食の時間

メニューは、栗おこわ エビフライ マカロニサラダ 枝豆 すまし汁 梨

3時のおやつは、ミルクレープ 野菜ジュース

おいしかったね~


 

 

来月もたのしみだね~

2018年11月24日日向保育所からのお知らせ



お米を頂きました

岩手県ボイラ工業協会、岩手県クレーン工業協会、公益社団法人ボイラ・クレーン安全協会さんより支援米を頂きました。

みんなでお米を使った大好きな料理を発表しこれから食べるのを楽しみにしています。「おにぎりです」「カレーライスです」とたくさんのお米を使った料理がありますね~

 

感謝の気持ちを込めお礼に歌を歌いました♪

  

みんなでおいしく大事に頂きたいと思います。

 

 

2018年11月21日野田村保育所からのお知らせ(保護者用)